先々週は大学生の息子が友人を二人連れて夜行バスでスキーにやってきました。
私のアパートに2泊し金曜日の夜に私も乗り車で千葉まで息子が運転して帰りました。
初日は安比高原スキー場を案内し、残り二日間は息子が運転し大学生3人でスキー場へ行きました。
最終日は吹雪状態でリフトもゴンドラも動かなかったようで滑らずに戻ってきました。
初日はスキーの後に八幡平温泉の森の湯に浸かり夕食は焼き肉と冷麺を食べさせ、
二日目は夕食は東屋に連れて行き、しっかり全員がわんこそばを100杯以上食べて手形をもらってきました。
金曜日の夕食は東北道の紫波SAでじゃじゃ麺を食べさせて、岩手の三大麺を制覇です。
写真は全て大学生の笑顔が写ってますので、プライバシーもあり載せるのは止めましょう。
前置きが長くなりましたが、やっと掃除、洗濯などが落ち着き
今日は珍しく良い天気で気温も高い予報のため、道路の雪の状態も良さそうなので
まだ行ってない弘前城へ行ってきました。
行きは4号、282号、7号と下道を行き、帰りは東北道を少し使用して帰ってきました。
行きも帰りも岩手山と岩木山を眺めながらのドライブでした。

盛岡市の4号線の下り別れ付近から見える岩手山

282号線の途中にある八幡平・稲庭分水嶺です、ここから太平洋と日本海に川が流れて行きます

現在は石垣を修復中のため石垣の上から20m程移築されている弘前城は犬山城を思い出します

移築された弘前城の裏から眺める岩木山は残念ながら霞んでいます

安比高原の裏から眺める岩手山は4号線から眺める岩手山の裏側になります
スポンサーサイト
- 2017/03/05(日) 18:51:46|
- 青森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0